空気の流れが悪い、蒸し暑いなど不快な空間は人々に大きなストレスを与えます。
もし商業ビルが不快な空間ならその場所には行きたいと思えませんし、オフィスビルなら仕事の効率も落ちるでしょう。
マンションなどの住まいも快適性が低いと、自宅ゆっくりくつろぐこともできません。
快適な空間というのは、人々が安心して健やかに暮らしていくための基本とも言える部分でしょう。
商業ビルやオフィスビルなど、大きな建物の快適性を高めるための提案をしているのが代表取締役後藤 悟志の太平エンジニアリングです。
人々に快適に過ごしてもらうためいくつもの事業を展開しており、どれも大きな建物には必須でもあります。
建物内の空気の流れをコントロールする空調設備事業
空調設備事業もそんな事業の一つで、建物内の空気の流れをコントロールし快適性を向上させます。
淀んだ空気の建物内は、気分が悪くなるほど不快です。
空調がコントロールされていないと温度や湿度も高くなったり低くなったりしますから、過ごしにくくなるでしょう。
太平エンジニアリングでは豊富な経験を元に、お客様であるビルオーナーのニーズに合わせた提案ができます。
これまで培ってきたさまざまな経験、積み重ねてきた知識や技術を結集して最も快適な空間を作れるための空調を提案してくれますから、そこで働く人や訪れる人、さらには工場なら設置してある機械にも好影響を与えてくれるでしょう。
空調設備が向上すれば働いている人の集中力も上がって仕事は効率化され、訪れた人も再び来たいと思ってくれます。
温度や湿度が管理された工場内なら機械に与えるダメージも少なくなり、寿命を延ばしたり精度のアップさせられます。
空調を整え室内環境を向上させるのは、人々や機械のパフォーマンス向上において基本中の基本ですから、この部分をしっかりと設計・管理してもらえると助かるでしょう。
高い次元の給排水設備を実現している
空気と同じぐらい人間が生きていく上で大切なのは、お水です。
お水というのは水道の蛇口を捻れば必ず出てくるし止められると思いますが、それをあたりめにできない施設というのもあります。
蛇口から出たお水が適切に流れていいかないと溢れ出して周辺が水浸しになってしまうので、給水や排水の施設もビルにとっては重要です。
さらにお水というのはただ流れれば良いというわけではなく、衛生状態も重要になります。
飲水としても使われるお水は衛生状態が悪いと病気の原因になりますし、不衛生なまま流してしまうと周囲の環境を汚染させる結果に繋がります。
衛生的なお水を安全に使って環境に悪影響を及ぼさないようにするためにも、ビルの給排水システムには高い次元が求められているわけです。
高い次元の給排水設備を実現しているのが太平エンジニアリングで、これも今まで培ってきた経験を活かしながら一つ一つのビルや施設に会うように設計し設置しています。
人間が作り出すことができない天の恵みを最大限に活かせるかを考えながら、設計から設置、メンテナンスとすべてを自社で一元管理しているので、安心感も高くなっているでしょう。
ついいつもで当たり前に使えると思ってしまうお水を安定的に使用するためにも、独自の経験やノウハウは大きな強みとなります。
クリーンで快適なガス給湯冷暖房設備の設計や施工を行う
空調とお水ときたら、もう一つ欠かせないライフラインとも言えるのがガスです。
マンションなどで理想の住環境を実現するために、ガス給湯冷暖房設備が使われるケースは多々あります。
ガスは安定的に供給され熱効率も高いエネルギーですから、経済性が高く優れているとされます。
そんなガスも安定的に使えなければ、生活はめちゃめちゃになり大きなストレスになりかねません。
太平エンジニアリングではクリーンで快適なガス給湯冷暖房設備の設計や施工、メンテナンスまでトータルサポートをしてくれますから、快適な住環境をつくための頼れるパートナーです。
快適な環境作りのために提供しているサービスは、目に見えない空調や給排水、ガス設備に関わるものだけではありません。
どれだけ空調や給排水設備などを整えても、建物内の清掃が行き届いていなければ嫌な気持ちになります。
また警備員の数が少なかったり効率的に配置されていないと安心できませんし、受付の担当者がテキパキと仕事をこなしてくれれば、余計なストレスを感じることもありません。
まとめ
太平エンジニアリングは日頃から的確なメンテナンスやサービスを提供するための事業も提供しており、清掃や警備、受付などの業務も建物管理と同様に請け負っています。
もちろん建物の設備管理だけと言った契約も可能ですが、すべてをトータルで任せることによって効率的な運営が可能ですし、万が一のときにも素早く対応してくれるでしょう。
このように太平エンジニアリングが提供している事業は、人々が快適な空間でお買い物をしたり仕事をしたり、暮らしたりしていくためには必須です。
普段はあまり注目されない企業ですが、こうした陰から支えている企業があるからこそ多くの人は健やかで安心できる生活ができています。
最終更新日 2025年5月20日 by igocars