夏といえば、プールに海水浴、BBQと、太陽の下での遊びが楽しい季節ですね!
めいっぱい紫外線を浴びて日に焼けて皮がむけた後、ニキビが綺麗になっている…という経験をしたことはありませんか?
紫外線にはニキビの原因となる活性酸素を発生させたり、肌のコラーゲンを破壊したり、角質を固くしたりする作用があり、ニキビを増やさない、悪化させない為には紫外線対策が欠かせません。
そんなお肌に大敵として名の知れた紫外線がなぜ「日焼けをするとニキビが治る」と言われたり、実際に「治った」と言う人がいるのでしょうか。
https://www.i-go-cars.org/beauty-clinic-hataraku.html
日焼けでニキビが治ったという結果について考えられることを探してみました。
・紫外線に殺菌作用がある。
・紫外線ダメージにより皮膚がめくれ、新しい皮膚が再生される。
・太陽の下で体を動かして汗をかき、菌が流れた。
・ストレスから解放された。
色々原因があるので一概には言えませんが、信ぴょう性が高いのは上の2つでしょうか。
殺菌作用は、一般によく知られていて、太陽の下で紫外線に当てるために、外に洗濯物やお布団を干したり、病院では医療器具やスリッパなどを紫外線に当てて滅菌します。
ニキビの原因となるのは、アクネ菌。
アクネ菌が毛穴で、皮脂や汚れを栄養にして増殖し、炎症を起こさせた結果がニキビです。
紫外線を浴びることで、ニキビの原因菌が殺菌されたり、繁殖が抑制されたりすることで、ニキビが良くなる可能性は、無きにしも非ずといったところでしょうか。
本当に日焼けをすることで、ニキビは治るのでしょうか。
本来であれば皮膚は1~2ヶ月かけて徐々にターンオーバーが進みます。
紫外線を浴びて、日焼けをすることで、肌の表皮細胞(一番外側の皮膚)が破壊され、死滅した肌細胞を取り除こうと、1週間程度で一度にはがれ落ちます。
その際に、ニキビやニキビの原因が一緒に取り除かれたことで、一種のピーリングと同じ効果が働き「ニキビが治った」ということが考えられます。
結局、紫外線でニキビは治る?治らない?
「日焼けでニキビが治る」「日焼けでニキビが治らない」に関しては「どちらの言い分も正しい」と結論づける他ありません。
まとめると、紫外線に当たった事でアクネ菌が死滅し、汗で毛穴の汚れが流れ落ち、日焼けして皮膚のターンオーバーが通常より早く行われた為に、肌の変化に気付き易くなった、という感じです。
ただし日焼け後の肌ダメージやシミやソバカス、色素沈着が増加する可能性を考えると、ニキビを治す為にガンガンに日焼けして皮をむくのは、数年後のお肌が恐ろしいことになるので、オススメできないですね。(笑)
最終更新日 2025年5月20日 by igocars